母の日

のりだぁ

2013年05月12日 10:16

今日は5月の第2日曜日。
ということは「母の日」である。



先日,南日本新聞に田知行さんが花屋さんの無い
三島村・十島村の子供たちに毎年カーネーションを
送っているという記事が載っていた。

もう,何年続いているのだろう。忘れてしまった。

そう,母の日というと「花」のプレゼントが多い。

私も振り返ると

お金のない,小・中学生の頃は
「肩たたき券・お手伝い券」なるものを渡していた思い出がある。
(もちろん,父の日にも)

高校生になると(お小遣いなどから)
花をプレゼントしていた。
うちの母は花が大好きなので,切り花でなく,鉢植えだった。

大学生になると,実家から離れたせいであろうか
プレゼントはなくなり,電話だけ。
それも,「お金を送ってくれ」
というおまけまで付けていたような気がする。

社会人になり,独身で親も離れて暮らしている間は
電話連絡だけだった。
(もちろん,お金をねだるようなことはしなかったが。)

ところが,結婚し,両親が近くで生活するようになったここ数年。
父の日もかねて,プレゼントが再開した。

昨年までは,コンサートや落語などの芸能チケットをプレゼントしていたが,
今年は旅行をプレゼントした。

志布志からのフェリーを使って,熊野古道を巡るツアーである。
昨日,出発し,天気が気になっていたが,雨上がりの晴天。

夫婦仲良く楽しんできてもらいたい。

さて,来年は何にしようか?

関連記事