読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

2015年09月23日

ツーリング

久しぶりの投稿になりました。
SNSを使っていると
ブログの作成までたどり着きませんでした。

さて,最近宮崎方面のツーリングにはまっています。
そのツーリングアイテムに荷物ネットを購入しました。
タンクバックは持っているのですが,結構古く(GPZ 400R用に購入)なったためです。

ニシムタでさがしました。
なんと,このご時世に MADE IN JAPAN がありました。
それも MADE IN KUSHIKINO です。





これも地産地消ですね。
  


Posted by のりだぁ at 16:59Comments(0)車・バイク

2013年06月30日

BW'sメンテナンス

この半年間,故障続きのBW's。

始動時の出足の悪さから
・プーリー,ドライブフェス,ベルトの交換
マフラーから異常すぎる白煙(エンジンがかぶった状態)から
・オートチョーク交換
・プラグケーブルの交換

と毎回1万円を超える修理が続き,

先日はセルを押しても何の反応もない状態があり,
「ついにきたか!」
と思ったが,バッテリーの端子の錆をとると
素直にエンジンスタート。
これでまたしばらくは通勤に使えると
思った矢先・・・・・・・

走るには走るが,
のびがない。
坂道を上らない。(?_?)

体重は変わってないのに(>_<)


今度こそ,年貢の納め時か?
修理代にお金をかけてしまったな?

などと考えていたが,
ふと思い出したことがあった。

????ギアオイル交換したのはいつ??????
少なくとも8年間はしていないか?

とりあえず,ニシムタ行ってギアオイル購入。
早速交換すると



こんな真っっっ黒なオイルが出てきた。
3回フラッシングして
新品オイルの色になったので終了。

まずは明日。
水上坂で試してみよう。

昔のようなのびが復活しているか?

どちらにせよ,一週間後には再度オイル交換をしよう。

  
タグ :オイル交換


Posted by のりだぁ at 18:42Comments(0)車・バイク

2013年02月25日

張り替え2

この日曜日にシートの張り替えが
とりあえず終わったので,早めにup。

シートを本体からはずし,
ホッチキスの針ようなタッカーの針をとっていきます。



購入して十数年。
潮風にもあったったB'sなので,
針も錆びきっています。

丁寧にマイナスドライバーとラジオペンチではずしていきいます。

そうすると



こんな穴が開きます。

新しいシートを留めるときに
この穴に重なり留めが弱くなると困るので



先が緩やかなカーブしている工具で
穴をつぶしました。
たいした手間でもないので,これをやっておくと
後で助かりそう。

写真はないのですが,

ウレタンが削れていたところは
スポンジたわしを形に切って,はめ込みました。
いろんなHPに防水シートを張るように書いてあったのですが,
ポリエチレンシート(ゴミ袋を広げたやつ)を張りました。

きれいに張ろうと何度かトライ。

難しかったので,スプレーのりをウレタンシートに吹きかけ,
障子を張るかのごとく端から張っていきました。
うまくいったにっこり

そして,乾かないうちに本シートをかぶせて
タッカーで仮留め。

立体裁断,縫い合わされているので,
シートの形にあわせやすく
皺がよらないよう,中心線がずれないように
タッカーで留めていきました。



針が弱いのか,しっかりと留めることができませんでした。



ところどころ,針が浮いています。

が,今日はここまで。

少し頑丈な針を購入し,針先を尖らせて最後チャレンジです。

最後に,B'sに取り付けて
今日のところは完成。



多分,最初で最後の経験だと思いますが,
満足いく仕上がりになりましたグッ

ちなみに,張り替えシートは L_u_c_y J_a_p_a_n で購入。
カラメルというショッピングモールに出店しています。
このカラメルはあまり評判がよくなかった(ネットで調べたら)のですが,
数年前のものだったので,注文しました。(最近の評価がなかったのが不安材料)

決断した理由は
BW's100用のものがあり,皮の種類,色,パイピングが選べたこと。
(受注生産なので,返品は基本不可だったと思う。ここはちょっと危険?)

生産終了している型のバイクにはありがたいからです。

こまめにメールで連絡もあり,助かりました。

ただ,商品発送の時のクロネコの発送伝票番号がなく,
荷物の追跡調査ができなかったこと。

商品が届くまで,心配でした困ったな

発送まで,一週間ほどかかりましたが,品物には十分満足しています。


  


Posted by のりだぁ at 21:17Comments(0)車・バイク

2013年02月24日

久々の

B'sくんのシートの張り替えです。



な感じで,破れているところを
ガムテープで応急措置です。

100均のシート補修テープを使っていたのですが,
すぐにはがれるので「やっぱりこれでしょう。」
ということで,しばらく恥ずかしい姿だったのですが,

注文していた張り替えシートがきたので
張り替え開始です。



古いシートをはがして,太陽にかざしてみると
破けがいっぱいです。
小さい穴は猫の爪によるもの
大きな破けは劣化によるよるものです。



こんな感じに張り替えます。

黒に赤のパイピング似合いますね。
完成が楽しみです。  


Posted by のりだぁ at 21:50Comments(0)車・バイク

2012年12月16日

塗装

さて,通勤に使えなくなって一ヶ月がたつB's。

週末の度に天候が悪くなかなか作業が進みません。
プーリーを交換したのは2週間前?

ネジ,クリップナットが錆で使えず,
2輪館に走るも数が十分になく,注文。

いっそのことカラーリングも青から黒にしてしまえ

スプレー缶を購入するも
風が強かったり,湿気が多かったりで

やっと 今日作業ができました。



まだ,アンダー,フェンダーなど塗り終わってないので
来週までかかるのですが,だいぶ形になってきました。

が,トップコート(クリア)をしていないので
灰等のゴミで塗装に傷が入ります。

早々に,コーティングしないと。

また,



黒のアルミネジを購入して,
外部から見えるところに使用。

だいぶいい感じに仕上がってきました。

完成まであと少し。

 追伸 ベルト交換後初のエンジン始動。
    均し走行。
    なかなかGood

  


Posted by のりだぁ at 16:34Comments(0)車・バイク

2012年12月01日

BW's100

通勤の手段として使っていたBW's100(略して B's)が
突然,低速のトルクがなくなり,よたよた発信。
水上坂のトップ付近では我が体重の負荷がかかると登れない。
という,緊急入院の状態になりました。

ネットで調べてみると

Vベルトやウエイトローラーが原因の一つ。
と考えられ,交換を考えました。

新発売後,モデルチェンジした初代の型。(多分)
ということは10年近くメンテナンスなるものを
ろくにしていなかったので,当然のことでしょう。

そこで,ネットでいろいろと調べ
プーリー,ドライブフェス,Vベルトを社外品に交換することにしました。

準備したのは
KOSO ハイスピードプーリー セット
ベルトは KN企画の強化ベルトのショート

何度かLクランクケースもはずしたことがあるので,
イメージはできていましたが,工具・ガスケットを準備し
取りかかりました。

クランクケースをはずし,プーリー交換に着手です。


交換部品をはずし,新旧を並べて比較


十数年の汚れがたまり,すごい状態です。
さて,新部品はどのくらいの性能を発揮することか。

当然といえば当然ですが,

ウエイトローラー思いっきり,すり減っています。

交換後,しばらくは均しを行い安全を確認します。

道具さえ準備できれば,思ったより簡単にできました。
が,駆動系という大事な部分ですので,自己責任です。  


Posted by のりだぁ at 20:41Comments(0)車・バイク

2012年03月04日

タイヤ交換

寒い冬も峠を越え,鹿児島のバイク乗りにとって
うれしい季節がやってきました。

ということで,通勤にも使うBW'sのタイヤ交換に
行ってきました。

交換する前は


な感じでつるつるです。
もう3〜4年ほど変えていないので,
晴れの日でもちょっと心配です。

で,BW'sの主治医 アストライドモーターサイクルに行ってきました。

前もって,タイヤの確認をもちろんしています。
今回もPIRELLI SL26ですが,
フロントもリアも 130/90 10にしてみました。

交換中のようすです。




だいぶ,さびが目立つようになってきました。
仕方がありませんね,7〜8年風雨や火山灰にさらされてきたのですから・・・・
台湾製のパーツの品質が疑われる中,よく持ちこたえてくれました。
そろそろ,純正パーツも限界のようです。
マフラーなんて


ひょえーいつエキパイに穴が空くことか?
空くだけならまだしも落ちたらどうしましょう?

そろそろカスタマイズの時期がやってきたようです。

お小遣いをためながら,まずはフロントまわりを少しずつ,
やっていこうと思います。

iPad3の発売も気になりながら,これからのお小遣いを
貯めていきます。  


Posted by のりだぁ at 11:26Comments(0)車・バイク

2011年09月10日

タイヤ交換

久しぶりの投稿になりました。

この期間,引っ越しを行い
新居からの初の投稿になります。
ゆっくりWEB内覧会したいところですが,
ばっちり生活感があふれているので
どうなることやら・・・・・・・

ただ,今いえることは快適な生活空間ということです。
松下孝建設の家は最高です。

さて,本題です。

我が愛車2号は購入して4年
パンクもなく,大きな問題なく過ごしてきました。
(ブレーキパッドは交換したな!)
が,タイヤの溝が無くなり
ついにタイヤ交換することにした。

もちろん,チューブも問題なさそうだが,
一緒に交換することにした。

さて,タイヤのメーカーの選択である。
今私のもっている乗り物にはバビンダム君がいない。
そこで,検索してみた。

あるではないか,バビンダム君。
ネットで購入し,今日届いたので交換した。



前輪がミシュランタイヤ。




もちろんチューブもバビンダム君。

ここで,迷ったこと。
なんと仏式バルブでした。
まあ,当たり前なのですが,
使い方が分からず,数分空気を入れるために格闘。
空気入れは全てのバルブに対応しているので,
大丈夫だったのですが・・・・・・・・(^_^;)

しかし,使い方が分かってしまうと,
仏式バルブの構造に興味がわきました。
英式と違い虫ゴムの交換ができないのが残念です。

そんなこんなで,交換を終わり,確認を終えて交換終了です。

追伸
交換中,見学していたゆずはいつの間にか



な感じでした。  


Posted by のりだぁ at 21:31Comments(0)車・バイク

2011年06月26日

愛車

いったい何ヶ月ぶりだろう。
このエンブレムを見るのは





休みの日ごとに天候がわるかったり,用事があったり,
で長らく見ることができませんでした。
4・5ヶ月ぶり?かな
この間,豪雨もあり,さびや
エンジンのかかり具合と心配事がいっぱいでしたが,
夏前に確認するために今日確認しました。
(朝のうちに確認してよかった。)

さびも予想の範囲内であったし,
エンジンも無事かかったのでよかったです。

磨くには時間がなかったので,
次回はきれいに磨き上げたいと思っています。





黒い車体が美しい。  
タグ :バイク


Posted by のりだぁ at 00:15Comments(0)車・バイク

2011年05月08日

カスタマイズ

天気予報では昼から晴れるようなことを言っていましたが,
奄美・沖縄が梅雨入りした今日この頃。
鹿児島も梅雨を予感させる湿度の高い日です。

さて,こんな中私はカスタマイズすることに決めました。
何をカスタマイズするかというと,
ミニデイパックです。
写真右側のピンクのやつ



左側の青やつは8年ほど前,
まだ好日山荘がアイムビルにあった頃。
通勤にバイクを使うため何かいいものはないかと探していて
見つけたやつです。
deuterというメーカーのものです。
こいつはとっても機能性に富み,バイスクルやクライミングにも
つかえるやつなのですが,問題は通勤には
携帯・財布(札入れ,小銭入れ)・鍵・免許証などなど小物をいれるための
小部屋が少なく使い勝手がわるかったのです。
今まではmopas?という小さなポーチを使っていたのですが,
これも不十分なところがあり,考えていました。

そんなおり,ダイソーで315円で見つけました。
ミニデイパック。デザインもそっくり。
これをカラビナでdeuter内に引っかければばっちり。
ということで早速購入したのですが,
そのままでは,味がない。

ここはカスタマイズしかない。
ということで,カスタマイズするものを探しました。
ニシムタ,オートバックス,イーオン,ポイント
谷山方面のそれらしきところをあたったのですが,
見つかりませんでした。(昨日のこと)

今日,何気なく茶輪子でサイクリングしていたら
ぴんと来ました。
「そうだ!まきのに行ってみよう」
そこで見つけたのが,
仮面ライダー1号のワッペン。315円(左側)



2号もありました。V3は売り切れていました。
が,やっぱり初号(機)が一番。ガンダム,エバしかり。

これだけでは寂しいと
がちゃぽん堂RSにいき,装甲響鬼の食玩(200円)を見つけ,
カスタマイズ開始。

できあがりは



です。
簡単ですが,できばえに納得。

追伸
 今回はバイクや自転車に乗るときにメインに使うので
 仮面ライダーにしてみました。

追伸2
 お気に入りに「そこへ行きたい」をいれてます。
 大学時代の後輩が夫婦で屋久島生活にいったん区切りをつけ,
 世界一周をし,
 今,漁師となるべく石垣島で悪戦苦闘?しています。
 ゆくゆくは屋久島に帰って来るみたいですが,
 いつのことやら?????
 よかったら,のぞいてみてください。
 とっても楽しいです。
  

Posted by のりだぁ at 14:47Comments(0)車・バイク

2011年04月25日

修理第一弾

最近,朝夕が肌寒く感じます。
そのためなおしておいた毛布を再度出しています。
みなさん,インフルエンザもまだいるようです。
風邪などひかないようにしましょう。
私はちょっと喉が痛い日々が続いています。

さて,本題。
我が家の赤い楽亭守(ラクティス)を傷つけてしまいました。



地金まで傷ついていたので,救急の処置をしないと
錆があっという間に進行します。
そこで,休みを利用して処置することにしました。

まずはサンドペーパーで塗装をはぎました。




そして,ニシムタで購入してきたエポキシパテでモリモリ持って
とりあえず終了。




まだ,パテの盛り方が足りないのですが,
日曜日は天候が気になったので今回はここまで。

ペーパーで磨くにはまだ遠いなあ?
完成はいつだろう?・・・・
  

Posted by のりだぁ at 19:31Comments(2)車・バイク