読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

2013年03月23日

春の訪れ2?

前回,春の訪れに「ナナホシテントウムシ」をあげた。

今回はこれです。



クリスマスローズです。

宮之城の実家の庭にあったものを昨年,母親がもってきたものです。
鉢植えにしていますが,今満開です。

さて,名前から12〜1月頃の寒い時期に咲く花?
という印象だったのですが・・・・・・?

まぁ,庭先を飾っています。  


Posted by のりだぁ at 22:31Comments(0)日記

2013年03月22日

Robi3,4



毎週パーツが発売されて,少しずつ完成に近づいていく。
このシリーズのいいところは,
①パーツがそろっていないので,一回の作業が10分とかからずに終了。
②最終的には高額になるが,毎回の金額は何とか出せる。

なのであるが,

欠点は
①作業工程に無駄がある。
これである。

今回3,4を完成させた。



頭部が完成したように思われるが,内部にはいろいろなセンサーが入るため,
多分,将来的には数回組立て直すであろう。

首のサーボもつくったが,土台が仮台設置用なので
これも,いずれかは本体用に組み替え直すでしょう。

毎回の作業時間が短時間ですむのであるが,
作業工程の無駄や変則的順番がこのシーリズの大変なところである。

とはいえ,2年後?の完成を楽しみにしてつくるしかない。

今回,3号にパーツの欠品があり,書店に取りに行くのが遅れたので,
2週分まとめてになった。
というのはたてまえで,
実は,毎週upもしんどいので,各週にしただけのことであったげんなり  


Posted by のりだぁ at 21:19Comments(0)Robi

2013年03月20日

春の訪れ

今週に入って一気に桜の花が咲き始めました。

先週,桜の開花予想はほとんどが今週末でした。
そんな中,私が毎朝見ている「やじうまテレビ」の
気象予報士の依田さんは大胆予測で先週末の
開花予想を出していました。すごい!!!

依田ん(余談)はこれくらいにして

春の訪れを感じるのは菜の花,桜など
花の開花によって感じたり,
暖かい風,気温などもあるかと思います。
私もそうなのですが,

今回は

です。

そう,ナナホシテントウムシです。
何年ぶりでしょうか。

冷たい雨が降る中,じっと寒さに耐えているようでした。
気温の変化が激しいので,大変ですね。
  


Posted by のりだぁ at 19:33Comments(0)日記

2013年03月17日

枕崎 鰹船人めし



春の陽射しに誘われて,枕崎方面にドライブに行きました。

弁当を買って,火之神公園あたりでお昼にしたかったのですが,
最近,空気中によからぬモノが混ざっているので,
お店にはいることにしました。

そう,「まんぼう」です。

そして,ここで食べるのは
今はこれしかないでしょう。
 もちろん,鰹の腹がわの塩焼き付き



鰹船人めしです。
半分はそのまま食べ,残りはだしをかけて食べました。

大分にいた頃,
「琉球」…魚の切り身をネギ,タマネギと混ぜ,砂糖,醤油,みりんで味を調えたもの…
いわゆるヅケ?を温かいご飯にのせ,熱々のお湯をかけ,
茶漬けのようにして食べていたことを思い出しました。

鰹の臭みもなく,とってもおいしかったです。
鰹が苦手?魚の臭みが苦手?な人も
大丈夫かな?

私は青魚や鰹の生臭さ?は気にならないです。

内方は



名前は忘れましたが,黒豚丼を食べました。
こちらはコラーゲンぷるぷるという感じでした。

枕崎に訪れたときには是非の一品ですね。
確か,お店で味が違ったはずですね?

串木野のマグロラーメン,指宿の温玉丼?,枕崎の鰹ラーメンなどのように

港では,ハリセンボンが優雅に泳ぐ姿も見られ,のんびり過ごすことができました。  


Posted by のりだぁ at 18:36Comments(0)日記

2013年03月13日

日奈久竹輪

久住に行った帰り,
久しぶりに八代から国道3号線を南下して来ました。

そこで,通過するので日奈久です。
日奈久といえば・・・・・・
日奈久竹輪です。
車のスピードを落とし,町中を探したのですが・・・・
日奈久竹輪の看板や登り旗がありません。
10数年前は確かあったのに・・ビックリ?

3号線沿いに各魚屋さんがそれぞれの日奈久竹輪を売っていたのに。


駅前のおみやげ屋さんで見つけたのですが,車を止められず断念。
高速道路の無料区間があるので,一般道を走る車が減ったせいなんでしょうね。
30数年前,大分と鹿児島を家族で行き来していた時代が懐かしいです。

そんな中,見つけました。

今田屋さんです。多分,ここでしか作っていないんでしょうね。

早速購入。

魚のうまみが凝縮され,とってもおいしかったです。

高速道路は便利なんですが,こんな様子を見ると考えてしまいます。  
タグ :日奈久竹輪


Posted by のりだぁ at 20:49Comments(0)旅行

2013年03月10日

Robi2



第2号Getしました。
結局,書店からの連絡がなく,こちらから連絡し,
入荷を確認して購入しました。



第2号までの制作状況です。

今朝,『「ゲンキの時間」で「脳活」にプラモデル作りがよい。』とあった。

手先を使って,3Dのものを作るのが良さそうである。
2年間は「脳活」できるかな?ムフッ  


Posted by のりだぁ at 14:56Comments(0)Robi

2013年03月09日

Robi'



忘れてました。
第1回のパーツを組み合わせたものです。

全てのパーツを一度に購入すると
大変な金額になるので,
お小遣いで購入できる金額になると・・・・

一回一回の進展はこんなものですね。
しかし,10分足らずでできるのは
うれしいことでもあります。

パーツがないので,これ以上進めることができませんからね困ったな  


Posted by のりだぁ at 17:22Comments(0)Robi

2013年03月08日

Robi

プラモデルも完成していないのに,
次のものに手を出してしまいました。



毎週,少しずつ完成させていきます。

しかし,定期購読を契約したのに
第2回の入荷連絡がこなかった・・・・・・・げんなり

地元の活性化と思って,市内の大規模をやめたのに・・・・
入荷日が二日遅れるのに加え・・・・・・うるうる

個人の店舗でなく,チェーン店なのに・・・・・
ちょっと,残念でした。

次回は連絡があることを期待します。
  


Posted by のりだぁ at 20:52Comments(0)Robi

2013年03月03日

やきにくランチ



昨日,念願の「やきにく元太」のランチを食べてきました。
写真は「やきにく元太」ブログにも紹介されている
Ogo-joランチです。

3品の小鉢と肉が数種類の中から選べるんです。
内方は壁に張ってあった「人気ランキング」から
「元太カルビ,中落ちカルビ」を選びました。
それにコラーゲンがついています。
コラーゲンの焼肉?
すごい発想です。



手前の肉から,特選カルビ,コラーゲン,中落ちカルビです。

私は



特選元太ランチ?だったかな?です。

おいしそうな肉が並んでます。
わさびと塩が合う。
とのことだったので,店員さんのお薦め通り
食べてみました。

ひょえーグッ

でした。



内方には,日替わりケーキのデザートも付き
これで1050円はお得でした。

サラダとご飯はお代わり自由です。
野菜も米もおいしかったですよ。

特にサラダにかけたドレッシングが
タマネギの味が聞いていて
とてもさっぱりしています。
焼肉の油濃さと相性ばっちりです。


今まで焼肉ランチは
なべしまの「カルビランチ&ホルモンランチ」
だったのですが,これからは変わりました。

中山バイパスから真方へ変更です。
家からだと大して距離は変わらないので
気になりません。

何たって,前近くに住んでいたのですから。

また,おじゃまします。  


Posted by のりだぁ at 10:07Comments(5)日記

2013年03月02日

シェタニ (Cheztani)

阿蘇を通るとき,久住に向かうとき
必ずといっていいほどよる店があります。

一つは大観峰のおみやげ屋さん
ソフトクリームを食べるためです。

もう一つが



シェタニ (Cheztani)です。
とっても有名なケーキ屋さんです。
いつもは持ち帰りで,宿または家に帰って食べるのですが,
今回は店内でお茶しました。



ケーキセットを選んだのですが,



まだ,誰も食べていない
まっさらなケーキを2つ内方は選びました。

パズルのように抜けているホールの部分に
皿のケーキが合います。

時間によっては,ケーキバイキングもあるようですが,
今回それは遠慮しました。

阿蘇五岳もはっきり見え,よいお茶時間を過ごせました。

  


Posted by のりだぁ at 17:38Comments(0)旅行