読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

2013年02月25日

張り替え2

この日曜日にシートの張り替えが
とりあえず終わったので,早めにup。

シートを本体からはずし,
ホッチキスの針ようなタッカーの針をとっていきます。



購入して十数年。
潮風にもあったったB'sなので,
針も錆びきっています。

丁寧にマイナスドライバーとラジオペンチではずしていきいます。

そうすると



こんな穴が開きます。

新しいシートを留めるときに
この穴に重なり留めが弱くなると困るので



先が緩やかなカーブしている工具で
穴をつぶしました。
たいした手間でもないので,これをやっておくと
後で助かりそう。

写真はないのですが,

ウレタンが削れていたところは
スポンジたわしを形に切って,はめ込みました。
いろんなHPに防水シートを張るように書いてあったのですが,
ポリエチレンシート(ゴミ袋を広げたやつ)を張りました。

きれいに張ろうと何度かトライ。

難しかったので,スプレーのりをウレタンシートに吹きかけ,
障子を張るかのごとく端から張っていきました。
うまくいったにっこり

そして,乾かないうちに本シートをかぶせて
タッカーで仮留め。

立体裁断,縫い合わされているので,
シートの形にあわせやすく
皺がよらないよう,中心線がずれないように
タッカーで留めていきました。



針が弱いのか,しっかりと留めることができませんでした。



ところどころ,針が浮いています。

が,今日はここまで。

少し頑丈な針を購入し,針先を尖らせて最後チャレンジです。

最後に,B'sに取り付けて
今日のところは完成。



多分,最初で最後の経験だと思いますが,
満足いく仕上がりになりましたグッ

ちなみに,張り替えシートは L_u_c_y J_a_p_a_n で購入。
カラメルというショッピングモールに出店しています。
このカラメルはあまり評判がよくなかった(ネットで調べたら)のですが,
数年前のものだったので,注文しました。(最近の評価がなかったのが不安材料)

決断した理由は
BW's100用のものがあり,皮の種類,色,パイピングが選べたこと。
(受注生産なので,返品は基本不可だったと思う。ここはちょっと危険?)

生産終了している型のバイクにはありがたいからです。

こまめにメールで連絡もあり,助かりました。

ただ,商品発送の時のクロネコの発送伝票番号がなく,
荷物の追跡調査ができなかったこと。

商品が届くまで,心配でした困ったな

発送まで,一週間ほどかかりましたが,品物には十分満足しています。


  


Posted by のりだぁ at 21:17Comments(0)車・バイク

2013年02月24日

久々の

B'sくんのシートの張り替えです。



な感じで,破れているところを
ガムテープで応急措置です。

100均のシート補修テープを使っていたのですが,
すぐにはがれるので「やっぱりこれでしょう。」
ということで,しばらく恥ずかしい姿だったのですが,

注文していた張り替えシートがきたので
張り替え開始です。



古いシートをはがして,太陽にかざしてみると
破けがいっぱいです。
小さい穴は猫の爪によるもの
大きな破けは劣化によるよるものです。



こんな感じに張り替えます。

黒に赤のパイピング似合いますね。
完成が楽しみです。  


Posted by のりだぁ at 21:50Comments(0)車・バイク

2013年02月23日

スノーボード3

スノーボードにいってだいぶ経つのにまだこの話題です。

今回は筋湯温泉の宿について
今回の宿は「かくおや」です。
すっかり忘れていて,
あまり写真がありません。

あるのは



夕食のだけ。

打たせ湯のすぐ近くにあって,
情緒豊かなたたずまいです。
昔ながらの湯治宿という雰囲気です。

内湯は昔は「男湯・女湯」となっていたと思うのですが
今は家族湯という形で入浴できます。
多分,家族湯の中では最大級の湯船の大きさでしょう。

歩いて数分の場所に露天風呂が3つあります。
今回は寒かったので車の送迎をしてもらいましたが,
歩いていくのもとってもいいと思います。

今まで筋湯の宿に4軒泊まりましたが,
これからの定宿になりそうです。
  


Posted by のりだぁ at 08:54Comments(0)趣味

2013年02月16日

スノーボード2

年に一回は久住にスノボに行く。
これが,我が家の年中行事の一つ。
(行事にしたいウインク)


このときはお決まりのコースがあります。

昼前に家を出発〜



このS.A.で休憩。
もう少し先に,宮原S.A.があるのですが,
人が多いので,スルーするため。

そして,
昼頃熊本益城インターを降りる。
そうして,出口で阿蘇方面ではなく,
熊本市街地方面に向かって2分。

カウベルという焼き肉屋が登場。
ここでランチ。

私の定番は



スタミナ盛り。

カルビなどもいいのですが,
ゲテモノ喰いといわれようと
モツが好きなのです。



レバー,ミノ,ホルモンです。

これでスタミナつけて久住に向かいます。

ちなみに内方はつぼカルビを注文します。

阿蘇王の肉を使用しているためでしょう。
昼時は日替わりランチをもとめて,
多くの方が訪れます。


追伸
 鹿児島でも数カ所定番の焼き肉屋があるのですが,
 今一番行きたい焼き肉屋は「焼き肉元太」です。

 前居住区が近くで,一度行きたいと思っていたのですが,
 ままならず,引っ越してしまいした。

 今日もN'c cityへ向かう途中,前を通り,
 おいしい焼き肉のにおいに誘われそうになりました。

 今日は家で「皿うどん」が準備されていたので・・・・・
 次の機会だ肉




  


Posted by のりだぁ at 19:23Comments(0)趣味

2013年02月12日

スノーボード

この3連休に今年も行きました。

久住スキー場に滑りにです。
もちろん



10年ほど前に購入した私のボード
年に1・2度しか使用しませんが
冬の季節の愛機です。



今回は4時間券を購入。
休みなしでみっちり滑ってきました。

もちろん,その後は筋湯へ直行です。  


Posted by のりだぁ at 18:10Comments(0)趣味

2013年02月06日

ふぅ〜〜っと一息

今日は前から見に行きたかった「東京家族」を見てきました。

最近,懇意にしている「天パラ」では
上映していないので,

浮気をしました。


与次郎TOHOシネマズに行ってきました。

多くの方が見に来ていました。
(年配の方が多かったですけど)

作品はとってもよかったです。

一つ一つのシーンが脳裏に焼き付くぐらいに・・

私が一番に心に残っているのは

とみこ(吉行和子)が亡くなった後,
周吉(橋爪功)が病室から抜け出します。
それを探しに行った昌次(妻夫木聡)が
病院の屋上で見つけたときのシーンです。

関心のある方は見に行かれることを薦めます。

「東京タワー」以来のしみじみとした邦画でした。

もうしばらく待ったら,天パラで上映しそうな気がするんだけどな!
  


Posted by のりだぁ at 17:45Comments(0)日記