読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

2013年11月30日

大掃除2

今回で一応の終了です。

今回はエアコンのフィルターと
24時間換気のフィルターです。



今年初めPM2.5がにぎわした頃
花粉やPM2.5を吸着するフィルターを見つけとりつけました。
ので,こちらのフィルターはフィルターの交換で終了です。
降灰の影響か真っ黒です。



エアコンはカビのようなものがあり,
ブラシでみがきました。

左側2カ所はブラッシング済みの部分。



磨き終わってみると,
汚れが真っ黒。

こちらも凄い状態です。

クリーンな空気を吸うことができるようになりました。  

Posted by のりだぁ at 21:10Comments(0)日記

2013年11月30日

大掃除2

今回で一応の終了です。

今回はエアコンのフィルターと
24時間換気のフィルターです。



今年初めPM2.5がにぎわした頃
花粉やPM2.5を吸着するフィルターを見つけとりつけました。
ので,こちらのフィルターはフィルターの交換で終了です。
降灰の影響か真っ黒です。



エアコンはカビのようなものがあり,
ブラシでみがきました。

左側2カ所はブラッシング済みの部分。



磨き終わってみると,
汚れが真っ黒。

こちらも凄い状態です。

クリーンな空気を吸うことができるようになりました。  

Posted by のりだぁ at 21:04Comments(0)日記

2013年11月24日

大掃除

今週と来週。
我が家の大掃除です。

本来,12月に一年の埃を取るのですが,
来月は仕事が忙しくなりそうなので,
今取り組んでいます。

本当は夏場の気温の高いときの方が
油汚れなんかも落ちやすい事はわかっていますが,
やっぱり,一年の締めくくりなので
大事な行事でしょう。

今回の掃除のポイントは



です。

食器についた鉄さび。
中々落ちないのですが,
なんと

透明な錆取り剤をぬると
錆が浮かび上がってくると「紫」に変わり,


キッチンペーパーなどでふくと,
きれいにとれます。




一切こする必要なしです。
なので,傷が付いては困るものにぴったりです。
漆器類は無理だと思いますが,
人工大理石などにも使えるようです。

こんな凄い商品は



です。

包丁の鉄さびがきれいにとれました。

私は,床にWAX塗りとスギナ退治の除草剤まき,水槽水替えをおこないました。
来週はお風呂磨き,車の洗車,ウッドデッキのステイン塗りなどが計画されています。
晴れますように。  


Posted by のりだぁ at 19:12Comments(0)日記

2013年11月17日

行ってきました。



ながしま造形美術展に行ってきました。
前回来たのは,7〜8年前でしょう。
開催の年には気になっていたのですが,遠くて
なかなか「来る」という気分になれませんでした。

しかし,今回は天候もそれほど良くなかったのですが,
何となく,行ってきました。

前回の時よりも
作品数も作品の完成度も良くなっている気がしました。

PTAの部 最優秀賞は
「ペガサス」


のようですが,
私が一番気に入ったのは
「なぽれもん」もとい「めがねもちのうお」

です。「ひおうぎ」がとってもカラフルでした。
  
タグ :東町流木


Posted by のりだぁ at 17:59Comments(0)日記

2013年11月14日

新旧交代

十数年前,東京に行き,
山手線やら東京メトロなどを乗り継いで浅草に行ったとき,
東京の電車を制覇した気分になって,
便利だと宣伝していたSuicaを購入した。

年に一度は関東方面にくるだろうという計画のもとである。
実際は2〜3年に一度になるのであるが,
活用はしていた。

数年前,JR九州にもSUGOCAが発売されたが,
鹿児島で使えるようになったのが,去年。
Suicaでも代用ができていたため,購入は控えていましたが,



ついにこのときが来ました。

寒くなって,JR通勤を考え,
今までのカード式でなく,SUGOCA定期に決定。

ついに,世代交代です。

年末,東京に行く予定があるので
その時にSuicaを返却しようと思います。

2週間後にはJR通勤だ。

  
タグ :ICカード


Posted by のりだぁ at 21:39Comments(0)日記

2013年11月12日

えびの 池めぐり

先日,えびの高原に行ってきました。

目的は新しく購入したトレッキング用シューズのならし,




です。

ので,韓国岳登山ではなく池めぐりコースです。

二湖パノラマ〜白紫池〜六観音御池〜不動池と歩いてきました。
紅葉のピークはもう過ぎていましたが,
天候に恵まれいい運動となりました。


二湖パノラマより 甑岳,白紫池を望む。


六観音御池の紅葉?

次は高千穂峰かな?  
タグ :もみじ


Posted by のりだぁ at 22:16Comments(0)日記

2013年11月09日

花かご

先日,内方の誕生日であった。

先週から,
エテノアでケーキ購入。
タイヨーでアルコール購入。

など,日替わりで少しずつイベントを行っていた。

そして,当日は



花かごをプレゼントした。

年に一度,誕生日にしかプレゼントしないので,
他の時にもほしいと言われるが,
年一度の方がありがたみがあるというものであろう。
(お財布の中身にも影響するし(^^ゞ)

そして,私が花を購入するときに決めている店が,
騎射場にある「花むすび」という店である。


大きな地図で見る

学生の頃からお世話になっていて,
花ならここと決めている。

先日も,仕事でおくれそうなことを伝えると,
お店を来店まで開けておくとの返事であった。
大変助かった。

そして,花のイメージもとってもいい。

次は来年だ。


  
タグ :


Posted by のりだぁ at 08:20Comments(0)日記

2013年11月04日

知林ヶ島物語

先日,オプシアミスミで購入した。



一気に読み終えた。

是非,多くの人に読んでもらいたい。

実話に基づく歴史物語だけでなく,
今の私たちがいるのはいったいなぜか。
忘れてはならないことを考えることができる。

漠然と感じていたことを,
はっきりと感じることのできる物語であった。


映像を検索してみるとありました。
No.4まであります。


実写もいいが,短編アニメで見てみたい。
ジブリの作品にありそうなストーリーです。

一番心に残る一言は
「〜略〜平和とはきっと誰もが季節を感じて生きていけることかもしれないね」

作家 柳瀬 良行の次回作「屋久島物語」が楽しみです。
  
タグ :指宿


Posted by のりだぁ at 22:11Comments(0)日記

2013年11月04日

Robi25,26

最近のネタはこればっかり。


膝下が完成に近づいてます。
最初は遅々とした状態でしたが,
ここに来て進展が週ごとはっきりとわかります。



もう少し,他のネタを探さないと。  
タグ :ロビ


Posted by のりだぁ at 17:07Comments(0)Robi

2013年11月03日

Robi23,24

3連休の中日。全日本大学駅伝を見ながら過ごしています。
大東大の市田兄弟が1区,2区で力走を見せています。
鹿児島実業,確か吉野中卒業生ではなかったでしょうか。
第一工大もがんばっています。九州勢として私の出身県の
日本文理大学も。




さて,ロビですが,ついに足の製作に突入です。



奥には今までに完成した,腕の部分と頭部が少し写っています。
  
タグ :Robi


Posted by のりだぁ at 09:13Comments(0)Robi