2011年05月29日
内装
5月の台風接近。
それも梅雨入りしたばかりのこの時期に。
何という気象状況と思いきや,
5月の台風接近は今回が初めてではないとのこと。
驚きました。
中心気圧があがり,弱くなっての接近とはいえ
それでも965hPaすごいですね。
そんな中,昨日家の様子を見てきました。
台風対策で,足場のネットをはずしたり,外装の準備に追われているところ
のんきな夫婦が伺い迷惑かけました。
さて,そんな中ですが着々と進んでいました。
まずは,内装にパネルが貼られ,部屋のイメージが
だいぶできるようになりました。

そして,わたしの自由スペース(書斎?)も
だんだんとできつつあります。
吹き抜けからリビングが見下ろせる空間で,
約2畳弱のわずかなスペースですが,
できあがりが楽しみです。

そして最後に棟梁が一枚一枚床材を取り付けているところです。
私は,大変な誤解をしていました。
床材は何枚かの板が1つになったもの(ベニヤ板のようなもの)を
貼っていくのかと思いきや,
パイン材を一枚一枚丁寧に組み合わせながら,
タッカーで固定していました。
大変なご苦労です。
ありがとうございます。
できあがりが楽しみです。

宮之城,湯気院の昔からの名菓
鼓腹(こふく)を手みやげに持って行きました。
今回は生茶だいふく(なまっちゃ だいふく)ではありませんでした。
私は生茶だいふくがとても好きです。
来週は外装工事も始まるようです。
断熱材がサイディングで見えなくなりますが,
これまでの行程に手間暇と時間を惜しまない
松下孝の企業理念に感動します。
それも梅雨入りしたばかりのこの時期に。
何という気象状況と思いきや,
5月の台風接近は今回が初めてではないとのこと。
驚きました。
中心気圧があがり,弱くなっての接近とはいえ
それでも965hPaすごいですね。
そんな中,昨日家の様子を見てきました。
台風対策で,足場のネットをはずしたり,外装の準備に追われているところ
のんきな夫婦が伺い迷惑かけました。
さて,そんな中ですが着々と進んでいました。
まずは,内装にパネルが貼られ,部屋のイメージが
だいぶできるようになりました。

そして,わたしの自由スペース(書斎?)も
だんだんとできつつあります。
吹き抜けからリビングが見下ろせる空間で,
約2畳弱のわずかなスペースですが,
できあがりが楽しみです。

そして最後に棟梁が一枚一枚床材を取り付けているところです。
私は,大変な誤解をしていました。
床材は何枚かの板が1つになったもの(ベニヤ板のようなもの)を
貼っていくのかと思いきや,
パイン材を一枚一枚丁寧に組み合わせながら,
タッカーで固定していました。
大変なご苦労です。
ありがとうございます。
できあがりが楽しみです。

宮之城,湯気院の昔からの名菓
鼓腹(こふく)を手みやげに持って行きました。
今回は生茶だいふく(なまっちゃ だいふく)ではありませんでした。
私は生茶だいふくがとても好きです。
来週は外装工事も始まるようです。
断熱材がサイディングで見えなくなりますが,
これまでの行程に手間暇と時間を惜しまない
松下孝の企業理念に感動します。
2011年05月22日
発表会
この週末は一日の内に雨が降り,
太陽がのぞきとよく分からない天気でした。
そんな中,今日の朝は町内会の奉仕活動で
出かけようとしたところ,雨が降り出し
勝手に中止と思いこんでいたら,9時前に
活動を終えたひとたちが・・・・・
次は参加します。
さて,この週末ダンスの発表会に誘われており,
二日間とも市民文化ホールに行ってました。
昨日は,前田久美子バレエ発表会。
初めてのバレエ鑑賞でした。
知り合いが舞台上で輝いているのを見てうれしかったことと
今度バレエを鑑賞しに行こうという気になりました。
将来の熊川哲也や草刈民代がたくさんいました。

今日はD.S.R Dance Performance 2011です。
鹿児島にこんなダンススクールがあるとは知りませんでした。
タップあり,フラあり,エアロビあり,バレエありとジャンルにとらわれずに


多くのダンスを見ることができました。
みんな楽しそうに踊っているのを感じることができました。
今回のダンスの発表会を見て,
数年前 ジャンベにあわせてダンスを踊ったときの
爽快感を思い出しました。
何かはじめようかな?
しかし,こんなすばらしいものが鹿児島にあったなんて
驚きました。
まだまだ,鹿児島は何か持ってるね!(∩.∩)
太陽がのぞきとよく分からない天気でした。
そんな中,今日の朝は町内会の奉仕活動で
出かけようとしたところ,雨が降り出し
勝手に中止と思いこんでいたら,9時前に
活動を終えたひとたちが・・・・・
次は参加します。
さて,この週末ダンスの発表会に誘われており,
二日間とも市民文化ホールに行ってました。
昨日は,前田久美子バレエ発表会。
初めてのバレエ鑑賞でした。
知り合いが舞台上で輝いているのを見てうれしかったことと
今度バレエを鑑賞しに行こうという気になりました。
将来の熊川哲也や草刈民代がたくさんいました。

今日はD.S.R Dance Performance 2011です。
鹿児島にこんなダンススクールがあるとは知りませんでした。
タップあり,フラあり,エアロビあり,バレエありとジャンルにとらわれずに


多くのダンスを見ることができました。
みんな楽しそうに踊っているのを感じることができました。
今回のダンスの発表会を見て,
数年前 ジャンベにあわせてダンスを踊ったときの
爽快感を思い出しました。
何かはじめようかな?
しかし,こんなすばらしいものが鹿児島にあったなんて
驚きました。
まだまだ,鹿児島は何か持ってるね!(∩.∩)
2011年05月18日
換気システム
久しぶりに家を見に行ってきました。
外観はあまり変わりませんが,
内装がずいぶん進んでいました。
まずは,松下の売りの1つである
24時間換気システムです。

これが心臓部になります。
お世話になります。
そして,家の中を循環する空気が通るところが

になります。
1Fと2Fの天井内から壁の内部にまで,
まさに,体内の血管のようにはりめぐり,
体内環境を整える循環系のごとく
室内の空気がよどまないように
はたらき続けてくれる
頼もしいシステムです。

これは,手前の脚立から登り2Fから
1Fフロアを望む写真です。
聞いたところ階段はフロアの床板などが終わった後
設置されるということで
2Fに上がるにはしばらく脚立が必要です(∩.∩)
外観はあまり変わりませんが,
内装がずいぶん進んでいました。
まずは,松下の売りの1つである
24時間換気システムです。

これが心臓部になります。
お世話になります。
そして,家の中を循環する空気が通るところが

になります。
1Fと2Fの天井内から壁の内部にまで,
まさに,体内の血管のようにはりめぐり,
体内環境を整える循環系のごとく
室内の空気がよどまないように
はたらき続けてくれる
頼もしいシステムです。

これは,手前の脚立から登り2Fから
1Fフロアを望む写真です。
聞いたところ階段はフロアの床板などが終わった後
設置されるということで
2Fに上がるにはしばらく脚立が必要です(∩.∩)
2011年05月15日
城山の朝
久しぶりに週末過ごしやすい日になりました。
今日も一日天気が良さそうです。
さて,私はたまに日曜日の朝,城山に登ります。
もちろん健康のためです。
展望台からの今朝の桜島です。
黄砂のためか,朝靄かちょっとかすんでいます。

そんな,城山の日曜日の朝ですが,
6時30分からのラジオ体操の放送に合わせて,
展望台で40名ほどの方々がラジオ体操を始めます。
10代から80代?までの老若男女元気にやっています。
(高齢者の方が多いですが)

大きなかけ声をかけながら,皆さん笑顔です。
体操を終えた後,四股を踏む方もいました。
なぜだろう?今度聞いてみようっ!
そうそう,朝のラジオ体操一年中やっており,
全国を廻っていますよ。
夏休みの恒例行事だと思っていた人も多いはず。
今日は神戸からでした。
さて,この展望台から少し降りたところに駐車場があります。
そこにたくさんの親子がそろっていました。
城山の麓にある山下小学校の城山登山に参加した人たちでした。
あいご会ごとに整列し,ラジオ体操や朝の歌など歌っていました。
こんな好天の日に親子で参加。いい光景でした。

この城山登山,松原小学校,城南小学校,名山小学校なども行っており,
日曜の朝7時頃城山に登ってみると出会えるかもしれませんね。
今日はサイクリングに出かけます。
気候もよくなったので,体を動かします。(∩.∩)
今日も一日天気が良さそうです。
さて,私はたまに日曜日の朝,城山に登ります。
もちろん健康のためです。
展望台からの今朝の桜島です。
黄砂のためか,朝靄かちょっとかすんでいます。

そんな,城山の日曜日の朝ですが,
6時30分からのラジオ体操の放送に合わせて,
展望台で40名ほどの方々がラジオ体操を始めます。
10代から80代?までの老若男女元気にやっています。
(高齢者の方が多いですが)

大きなかけ声をかけながら,皆さん笑顔です。
体操を終えた後,四股を踏む方もいました。
なぜだろう?今度聞いてみようっ!
そうそう,朝のラジオ体操一年中やっており,
全国を廻っていますよ。
夏休みの恒例行事だと思っていた人も多いはず。
今日は神戸からでした。
さて,この展望台から少し降りたところに駐車場があります。
そこにたくさんの親子がそろっていました。
城山の麓にある山下小学校の城山登山に参加した人たちでした。
あいご会ごとに整列し,ラジオ体操や朝の歌など歌っていました。
こんな好天の日に親子で参加。いい光景でした。

この城山登山,松原小学校,城南小学校,名山小学校なども行っており,
日曜の朝7時頃城山に登ってみると出会えるかもしれませんね。
今日はサイクリングに出かけます。
気候もよくなったので,体を動かします。(∩.∩)
2011年05月08日
カスタマイズ
天気予報では昼から晴れるようなことを言っていましたが,
奄美・沖縄が梅雨入りした今日この頃。
鹿児島も梅雨を予感させる湿度の高い日です。
さて,こんな中私はカスタマイズすることに決めました。
何をカスタマイズするかというと,
ミニデイパックです。
写真右側のピンクのやつ

左側の青やつは8年ほど前,
まだ好日山荘がアイムビルにあった頃。
通勤にバイクを使うため何かいいものはないかと探していて
見つけたやつです。
deuterというメーカーのものです。
こいつはとっても機能性に富み,バイスクルやクライミングにも
つかえるやつなのですが,問題は通勤には
携帯・財布(札入れ,小銭入れ)・鍵・免許証などなど小物をいれるための
小部屋が少なく使い勝手がわるかったのです。
今まではmopas?という小さなポーチを使っていたのですが,
これも不十分なところがあり,考えていました。
そんなおり,ダイソーで315円で見つけました。
ミニデイパック。デザインもそっくり。
これをカラビナでdeuter内に引っかければばっちり。
ということで早速購入したのですが,
そのままでは,味がない。
ここはカスタマイズしかない。
ということで,カスタマイズするものを探しました。
ニシムタ,オートバックス,イーオン,ポイント
谷山方面のそれらしきところをあたったのですが,
見つかりませんでした。(昨日のこと)
今日,何気なく茶輪子でサイクリングしていたら
ぴんと来ました。
「そうだ!まきのに行ってみよう」
そこで見つけたのが,
仮面ライダー1号のワッペン。315円(左側)

2号もありました。V3は売り切れていました。
が,やっぱり初号(機)が一番。ガンダム,エバしかり。
これだけでは寂しいと
がちゃぽん堂RSにいき,装甲響鬼の食玩(200円)を見つけ,
カスタマイズ開始。
できあがりは

です。
簡単ですが,できばえに納得。
追伸
今回はバイクや自転車に乗るときにメインに使うので
仮面ライダーにしてみました。
追伸2
お気に入りに「そこへ行きたい」をいれてます。
大学時代の後輩が夫婦で屋久島生活にいったん区切りをつけ,
世界一周をし,
今,漁師となるべく石垣島で悪戦苦闘?しています。
ゆくゆくは屋久島に帰って来るみたいですが,
いつのことやら?????
よかったら,のぞいてみてください。
とっても楽しいです。
奄美・沖縄が梅雨入りした今日この頃。
鹿児島も梅雨を予感させる湿度の高い日です。
さて,こんな中私はカスタマイズすることに決めました。
何をカスタマイズするかというと,
ミニデイパックです。
写真右側のピンクのやつ

左側の青やつは8年ほど前,
まだ好日山荘がアイムビルにあった頃。
通勤にバイクを使うため何かいいものはないかと探していて
見つけたやつです。
deuterというメーカーのものです。
こいつはとっても機能性に富み,バイスクルやクライミングにも
つかえるやつなのですが,問題は通勤には
携帯・財布(札入れ,小銭入れ)・鍵・免許証などなど小物をいれるための
小部屋が少なく使い勝手がわるかったのです。
今まではmopas?という小さなポーチを使っていたのですが,
これも不十分なところがあり,考えていました。
そんなおり,ダイソーで315円で見つけました。
ミニデイパック。デザインもそっくり。
これをカラビナでdeuter内に引っかければばっちり。
ということで早速購入したのですが,
そのままでは,味がない。
ここはカスタマイズしかない。
ということで,カスタマイズするものを探しました。
ニシムタ,オートバックス,イーオン,ポイント
谷山方面のそれらしきところをあたったのですが,
見つかりませんでした。(昨日のこと)
今日,何気なく茶輪子でサイクリングしていたら
ぴんと来ました。
「そうだ!まきのに行ってみよう」
そこで見つけたのが,
仮面ライダー1号のワッペン。315円(左側)

2号もありました。V3は売り切れていました。
が,やっぱり初号(機)が一番。ガンダム,エバしかり。
これだけでは寂しいと
がちゃぽん堂RSにいき,装甲響鬼の食玩(200円)を見つけ,
カスタマイズ開始。
できあがりは

です。
簡単ですが,できばえに納得。
追伸
今回はバイクや自転車に乗るときにメインに使うので
仮面ライダーにしてみました。
追伸2
お気に入りに「そこへ行きたい」をいれてます。
大学時代の後輩が夫婦で屋久島生活にいったん区切りをつけ,
世界一周をし,
今,漁師となるべく石垣島で悪戦苦闘?しています。
ゆくゆくは屋久島に帰って来るみたいですが,
いつのことやら?????
よかったら,のぞいてみてください。
とっても楽しいです。
2011年05月07日
大分旅行
今回は相方の勤務先の保養施設「山下湖ロッジ」に泊まることを
目的に大分に旅行に行きました。
宿の内装はごらんの通りです。
玄関からリビングの写真です。

右側の階段を上ると2階は2人用寝室が4部屋(各部屋テレビ付)が
あり,左側にはIHのキッチンと内・露天風呂があり,
2人で泊まるには有り余る施設でした。
が,新築中の我らにとっては
照明やクロス・カーテンなど
展示ハウスに泊まったようないい体験をする事ができました。
内装や調度品など松下孝建設と重なる部分がありました。
今回はここに泊まるのが第一の目的だったので,
観光の場所は計画的ではありませんでしたが,
くじゅう花公園に行き,きれいなチューリップを見てきました。

比較することが失礼なのでしょうが
「花かごしま2011」の方がきれいでした(・_・)
あたりまえだね。
さて,旅行行程がさかのぼりますが,
高速の宮原サービスエリアです。
連休さすがに多いです。

私がこのサービスエリアを利用したのは
小学校?中学校?の頃ですから30年近く前でしょうか?
家族で利用していた頃が懐かしくなりました。
昼食は

で食べました。
花公園からガンジー牧場(鹿児島でいうところの高千穂牧場)の手前に
ある店です。
囲炉裏を囲み炭火焼きの店でした。
順番待ちもあわせて料理が出てくるまでに1時間程度
待つことになりましたが,おいしかったです。
地元では何度かマスメディアに取り上げられていたようで
色紙がありました。

この日はアフリカンサファリにも行く予定でしたが,
途中湯布院で渋滞につかまり,断念しました。
次の機会にします。
ということで,今回の旅行記は終わります。
目的に大分に旅行に行きました。
宿の内装はごらんの通りです。
玄関からリビングの写真です。

右側の階段を上ると2階は2人用寝室が4部屋(各部屋テレビ付)が
あり,左側にはIHのキッチンと内・露天風呂があり,
2人で泊まるには有り余る施設でした。
が,新築中の我らにとっては
照明やクロス・カーテンなど
展示ハウスに泊まったようないい体験をする事ができました。
内装や調度品など松下孝建設と重なる部分がありました。
今回はここに泊まるのが第一の目的だったので,
観光の場所は計画的ではありませんでしたが,
くじゅう花公園に行き,きれいなチューリップを見てきました。

比較することが失礼なのでしょうが
「花かごしま2011」の方がきれいでした(・_・)
あたりまえだね。
さて,旅行行程がさかのぼりますが,
高速の宮原サービスエリアです。
連休さすがに多いです。

私がこのサービスエリアを利用したのは
小学校?中学校?の頃ですから30年近く前でしょうか?
家族で利用していた頃が懐かしくなりました。
昼食は

で食べました。
花公園からガンジー牧場(鹿児島でいうところの高千穂牧場)の手前に
ある店です。
囲炉裏を囲み炭火焼きの店でした。
順番待ちもあわせて料理が出てくるまでに1時間程度
待つことになりましたが,おいしかったです。
地元では何度かマスメディアに取り上げられていたようで
色紙がありました。

この日はアフリカンサファリにも行く予定でしたが,
途中湯布院で渋滞につかまり,断念しました。
次の機会にします。
ということで,今回の旅行記は終わります。