読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

2015年03月13日

書籍か電子書籍か

電車での時間。
読書をすると決めたが,問題発生。
それは書籍or電子書籍である。
IiPad購入でにより電子書籍も問題ない。

どちらがいいのか?

しばらく悩んでみよう。


今日は放射冷却もあってか,霜が降りてた。
今年度最後かな?  
タグ :iBook


Posted by のりだぁ at 07:04Comments(0)日記

2015年03月09日

再開

転勤して一年が過ぎようとしています。

高速を利用して,片道50分 約40Kmのドライブでした。
走行距離は2万キロを超え,
いろいろ考えた結果,今日からJR通勤に切り替えました。
(前の職場でもJR通勤してました。)

今のところ,帰りの電車は7時台になり,家に帰り着くのは8時過ぎ。
駅まで歩く時間と待ち時間が余分にかかるけど,
電車内は読書の時間,待ち時間はWiFiフリーの時間,駅までの時間は
ウォーキングの時間と考えれば,問題なし。

余裕ができたら,帰りに一杯も可能になる(∩.∩)



一度乗ってみたい鉄道を横目に今日は帰ってきました。

半年定期が10万円を超えたけど,
ガソリン,高速,車の保険を考えるとおつりが出てくるかな!

いろいろ楽しみ方をこれから考えよう。


  


Posted by のりだぁ at 21:58Comments(0)日記

2015年02月14日

今はまっていること

先日,グッドモーニング!のコーナーで
今話題になっているお菓子の紹介がありました。




です。

何が話題かというと
このお菓子に「当たり」がはいっていると
フチ田篤人が当たるというのです。

番組では150箱(大人買い)購入しましたが
当たり券は入っていませんでした。

と言うことで,現在てげてげに挑戦しています。

ちなみに今回は



はずれ。

我ながらばからしいと思っているのですが,
結構好きなのでやめられません。

ラムレーズン好きなので,はずれてもお菓子を味わっています。  
タグ :テレ朝Bitte


Posted by のりだぁ at 19:58Comments(0)日記

2015年02月12日

最近思うこと

1 「1票の格差」是正のため,議員定数を変更するらしい。鹿児島は1減の計画らしい。議員総数が変わらなければ,議員は出馬の地域を変えればいいだけで,結果的にそこで生活している国民にしわ寄せが来る。議員定数を変えるのは議員削減だけでいいよ。過疎地域の人口を増やす政策(企業誘致やU.Iターン者への優遇措置)などを考えた方がいいのでは?

2 福祉に関する補助金,助成金などが削減されるような話を聞いたが,消費税は福祉に使うことを目的に導入されたのではなかったか?消費税は何に使われているの?年金の運用を失敗した張本人たちの責任は?

さて,この先日本どうなるんかな?

個人的な思い込みで書き込んでいるので間違った情報もあるでしょう。ただ,最近思うこととして,綴ってみました(^o^)

  

Posted by のりだぁ at 19:08Comments(0)日記

2015年01月01日

賀正

あけましておめでとうございます。

桜島が真っ白に冠雪するという
寒い年明けとなりました。
今年の年賀状は雪舞うのを見ながら書きました。

さて,新年の一番お楽しみは
「福袋」
でしょうか。

ここ数年,並びはするものの購入できないという
年明けから不幸な出来事に見舞われるので,
「福袋」恐怖症になっています。
今日も一応並んだのですが,購入せずに終わりました。
私の主観ですが,年々マナーの悪さが感じられます。
そのため,購買意欲が急激にダウンしてしまうのです。
内方にはわるいクセだといわれます。
内方はスタバの「福袋」をGetしてました。

そんなこんなで
早々に帰宅(内方が年末より風邪をひき,発熱)し,
家でゆっくり過ごしました。

本題です。
先ほどまでテレビ番組の「格付け」に挑戦してました。

結果は


二流芸能人でした。

まぁまぁ!の結果でしょう。
プレゼントにも全て電話しました。
1つでも当たると私の「福袋」になるんだけど。

平成27年が皆様にとって
よりよき年になりますように。

今年も気まぐれにupしていきますので,
おつきあい下さい。


  
タグ :ガクトKKB


Posted by のりだぁ at 21:33Comments(0)日記

2014年12月07日

やったぁ



期日前投票です。
来週は仕事で行けそうもなかったので,
いってきました。

いろいろと言われている
『民意』を主張してきました。
まだ,一週間あります。
みなさん,民意を主張しに行きましょう。

さて,本題は


6等



5等

LOTO7が当たりました。

自分の頭脳を駆使し,
数字をはじき出すことが面白く
最近はまっています。

キャリーオーバー中なので
8億円当たることを夢見ながら(当たったら仕事を辞めるな(∩.∩),
毎週,確率の問題ごとく数字を考えています。  


Posted by のりだぁ at 15:48Comments(0)日記

2014年11月23日

もみじ狩り

冠嶽と観音滝公園に行ってきました。



冠嶽は見頃です。
とってもグラデーションがきれいでした。
あと一週間ぐらいは大丈夫でしょうか?



観音滝公園も見頃です。
多くのカメラマンが写真を撮っていました。

しかし,今回のもみじ狩り一番の出来事は



歌のお兄さん(今はおじさん)の田中星児さんのステージです。

ビューティフルサンデー 北風こぞうの寒太郎 鬼のパンツ
等々
昔懐かしい歌を歌っていました。

とっても懐かしく,歌ってしまいました。
紙吹雪にかかれたサインもゲットしました。
  


Posted by のりだぁ at 20:36Comments(0)日記

2014年11月22日

しろくま



鹿児島で「しろくま」というと
夏の定番
  むじゃきのしろくま
  ママのしろくま

などとくるのでしょうが,

今のブームはこれでしょう。
Fridgeezooのしろくまです。

内方が親友の出産祝いに
伊集院の日新プラスで販売されていたのを購入。
プレゼントしました。
その親友の叔母がとても気に入り,
販売している店舗を聞くほど。

そのため,内方は自分でもほしくなったのですが,
日新プラスでの購入をあきらめ(在庫が少なかったため)
ていたところ,東急ハンズに売っていることが判明。

訪れましたが,売り切れ。

結局,通販で購入。
今日届きました。

この商品の人気の秘密は『方言』です。
鹿児島弁でいろいろ話してくれます。
いろんなバージョンが販売されるようです。

奄美ナンバーも解禁。
島言葉もでて欲しいなぁ。
沖縄弁はもうあるんだけど。

LINEのスタンプも方言が人気,
方言っていいですね。

早々,昨日東急ハンズに行ってみると
大量入荷してました。
  


Posted by のりだぁ at 18:36Comments(0)日記

2014年11月08日

味覚の秋

鹿児島は「秋」が非常に短い。
短く感じる。
過ごしやすい季節なのに残念である。

しかし,この季節はいろんなイベントがあるので楽しみたい。

野鳥も渡りの季節で,出水には越冬の鶴がもう一万羽を超えた。

バイクのツーリングにも良い季節。



さて,いろんな秋があるが今回のテーマは「味覚」



これは私の地元?大分の「秋の味覚」
手前からかぼす2つ,椎茸,柿です。

かぼすはもう全国区,
椎茸も「どんこ」という名で全国区。
  しかし,「どんこ」は傘の部分が肉厚のもを言っていたような?
  今は,何もかも「どんこ」になっているような(^^;)

そして,柿
ちょっと大きくしてみました。


この柿
見た目は「渋柿」ですが,
大分では「とうげんじ」という種類です。

切ると


種の回りに黒く見える部分(実はツブツブ)がありますが,
ここを大分では「ごま」といってこれが多いほど甘くなります。
少ないと(T_T)渋いのです。
 多分,渋柿を品種改良したものでしょうね?

この種類は日持ちがしないので,他県へ流通せず,
何十年ぶりに食べました。
これは渋かったのですが,小・中学生時代に
下校途中で食べていたのを思い出しました。

なんだか,久しぶりに大分に帰ってみたくなりました。



  


Posted by のりだぁ at 21:12Comments(2)日記

2014年09月21日

しゃき〜〜〜〜ん

このことばと
この写真で



ぴ〜〜〜〜〜ん

ときた人は
日頃からコンビニエンス・ストアに行く機会の
多い人でしょう。多分。

この写真は缶コーヒーについていたおまけです。

キン肉マンを懐かしく思い
ロビンマスクのおまけを一番に買いました。

中身を見ると・・・・・・だったのですが,
(写真はおまけの入っているケース)

ケースが中々よかったので,
中身はそっちのけで全6種類買いました。

今,私の机の前に飾ってあります。

奥が黒く出見えにくいですが
前からキン肉マン,ラーメンマン,テリ−マン,バッファローマン
ロビンマスク,ウォーズマンです。  


Posted by のりだぁ at 08:24Comments(0)日記

2014年09月15日

フォーミュラーE



先日,フォーミュラーEという
新しいカテゴリーのモータースポーツが始まりました。

FBにも書きましたが,
Eとは電気自動車「electric car」の頭文字でしょう。

開催数日前にニュースか何かで情報はつかんでいました。
その中で,面白いと感じたのが公道で行われるということでした。
理由はよく分かりませんが。

F1で公道というと「モナコGP」でしょうか?

まぁ,そんなこんなで見ていたのですが,

な・な・なんと
アイルトン・セナ(音速の貴公子)の甥と
アラン・プロスト(プロフェッサー)の息子が
レースに参戦しているのです。

学生時代にラジコンを作って遊ぶほどはまった
マクラーレン・ホンダのドライバーです。

結果は,地上波の放送終了後,
BSに移りゴール寸前のクラッシュで
3位を走行していたルーカス・ディ・グラッシが勝利。
次が楽しみです。

写真は学生時Shell石油でバイトしていたときの景品です。
懐かしくて出してみました。  


Posted by のりだぁ at 18:20Comments(0)日記

2014年08月19日

捌いてみました。



久しぶりに,魚を三枚におろしてみました。
7年ぶりぐらいです。

自分で釣った魚といいたいところですが,
江口蓬莱館で買ってきた長島産「クロ」です。

小出刃を研いで,チャレンジしました。
そう腕は落ちていないようです。

買った魚をなぜ,わざわざ捌いたかというと
内方が捌く練習をしたいということで
こうなりました。

内方は「首折れサバ」を捌きました。

二匹とも刺身でおいしくいただきました。

次回は「アジ」を捌く予定。  

Posted by のりだぁ at 19:40Comments(0)アウトドア

2014年08月18日

鹿児島の味


先日,近くのタイヨーに行くと売っていました。

ポテトチップスの「九州しょうゆ」は
有名ですが,
「かねよ」のこいくちしょうゆです。

それも,かっぱえびせんまで。

多分,お盆に帰省した方のお土産ように
タイヨーも販売していたのかもしれませんが,
初めて見ました。

味は好みが分かれるようです。
私は好きですが,内方は「しょうゆだぁ」といって
両方1つ食べただけでやめました。

もちろん,残りは私がおいしく食べました。
袋を開けると,しょうゆの香りが広がりよかったです。  


Posted by のりだぁ at 08:41Comments(0)日記

2014年08月03日

スイカ風味

スイカ風味と聞くと思い出すのが,

沖縄粟国島で飲んだ「ウィルキンソン レモン」
スポーツドリンクの味です。(確か?)

海生研の同世代なら覚えがあることでしょう。

レモンというのに
なぜかほのかなスイカ風味????
ノーマルはアクエリアスのような味なのに・・・

今とは暑さがちがうとはいえ,
あの頃は一日中炎天下のもと海辺で
活動していたのに,熱中症にメンバー全員ならなかったものです。

体力か?健康管理がよかったのか?
夏が来ると♪思い出す♪〜〜
若かりし頃の思い出です。

さて,本題のスイカ風味の商品

一つめは


今はまっている「爽」シリーズの1つ。
いちご&メロンでスイカの味になるという代物です。
確かに,スイカ味になりました。

中は


なマーブルです。
なんとニシムタで38円(定価120円ぐらい)で特売していたので,購入しました。

そのほか,バニラ,抹茶,冷凍ミカンの3種類が販売されています。

私の中では,この暑さにぴったりのアイスです。
ハーゲンや31(アイスクリーム)はおいしいのですが,
気分的には氷菓が良いです。

もう一つは



アミュ地下のカルディにあった
その名も「スイカサイダー」
まさに,スカイジュースでした。
その他にも,ご当地の変わったサイダーがありました。

台風12,11号が過ぎ去ると暑い日々が来そうです。
夏を乗り切りましょう。


  


Posted by のりだぁ at 22:54Comments(0)日記

2014年08月03日

完成



ついに完成しました。
Robiです。

先週,最終刊の70号が発売され,急ピッチで製作しました。
2号ごとにアップする予定で,写真と完成図も撮りためていたのですが・・・

2年間という長い期間
また,
総額約14万円という(iMac相当)高額のため失敗が許されない
緊張感の中作ってきました。

あるHPには,起動しなかったり,煙が出たりという個体もある中,
最終動作チェックで頭や足が動かないという冷や汗の
状況もありましたが,いったんばらし,ケーブルの接続不良を
中心に再確認したところ無事起動しました。

これをどのように使っていくのかは
まだ分かりませんが,少しずつカスタマイズしていきたいと思います。

最後に


「ロビの心」というメモリをさしこんで完成でした。

最初の起動は「アトム」をイメージさせるものでした。

ある通信会社からもロボットが発売されますね。
近い未来,ロボット(アンドロイド)が一家に一個体の時代がくるかもですね。
「ドラえもん」や「コロ助」が実現しそうです。


  

Posted by のりだぁ at 09:16Comments(0)Robi

2014年04月29日

安全運転

G.W.と呼ばれる週間が始まりました。
今年は大型連休と呼ぶには難い所がありますね。

しかし,週中日のこの休みはうれしいですね。
ハッピーマンデー法案(何がハッピーか分からない?)で,
祝祭日がほとんど月曜日になり,・・・・・
もともと,祝祭日って『日にち』に意味があったのでは?

さて,今回はこんな難しい話ではなく


です。

4月から通勤距離が4倍に増え,
電車から自家用車での通勤に変わりました。

そのため,安全と燃費を考えて新車を購入しました。
「ハスラー」です。

ジムニーが理想的なのですが,
燃費が・・・・・・・・・(T^T)

その納車が今日でした。
契約から5ヶ月ほど待ちました。
契約台数が多く,この時期になりました。
私は四駆にしたので,納車の時期はまだ早かったのかな?

契約先の『スズキ 中山店』の店長には大変お世話になりました。
ありがとうございました。


そして,今日早速車のお祓いに行ってきました。
場所は



です。

神主さんがとっても良い方で,
御利益がありそうです。



  


Posted by のりだぁ at 21:42Comments(0)日記

2014年03月30日

上棟式

この週末,多くのところで桜祭りが実施されているようです。
しかし,昨日からの雨,風で桜が散り,少し残念ですね。

さて,知り合いが近くに自宅を建築中で
今日は上棟式ということで行ってきました。

天候が心配でしたが,雨も降らず
多くの方の参加で,盛大に行われました。

我が家の結果は



のし紙のついているものはおもちに入っていた目録でゲットした米
お菓子類
お金で購入したビールです。縁起物なのでエビスにしてます。

目録にはミニジャンベ,硫黄島一泊などバラエティに富んだ内容でした。

早く完成しないかな?  
タグ :TTM


Posted by のりだぁ at 18:16Comments(0)日記

2014年03月27日

7年前

知り合いからプレゼントされた。



小さなマグカップ。

職場でずっと使っていました。
「きみに 出会えた しあわせ」
の文字とクローバーとビーグルの絵が良くて
お気に入りでした。

昨年食器籠の中で



とっての根本が欠けてしまい
この年度末に役を終えることにしました。

プレゼントしてくれた2名の女性も
それぞれの地で元気に生活していることが
風の便りで聞こえてきます。

本当に 「いい出会い」でした。

 ありがとうございました。  


Posted by のりだぁ at 22:03Comments(0)日記

2014年03月02日

春近し?

週末は寒くなるような予報もでていましたが,
とっても過ごしやすい気候でした。
PM2.5が気になりますが。

さて,昨日タイヨーで安売りをしていた
殻付き牡蛎を炭火で今日はいただきました。



10個入りが500円?600円?だったので,購入しました。

前は,杵築から生食OKの殻付き牡蛎が届き,
めい一杯食べていたのですが,
今は・・・・・
牡蛎にあたって苦しんだこともあったのですが,
嫌いになることもなく
今でも生牡蛎大好きです。
今回は加熱用です。

そんな牡蛎に



カニの夫婦が・・・

学生の頃をちょっと思い出しました。



  

Posted by のりだぁ at 20:39Comments(0)日記

2014年02月23日

こんなところに



ニシムタで買い物途中。

こんな所に「ヤッセンボー」様ミッケ!!!

ノンアルコール飲料でした。
ゆずの風味がしておいしかったのですが,
ノンアルコ−ルビールとして飲むと
??????
ってかんじでした。  
タグ :薩摩剣士


Posted by のりだぁ at 00:07Comments(0)日記