読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

2011年04月09日

ついにきた

ついにこの日が来ました。
何の日???

そうです。
上棟式です。
先週とりおこないました。
今までは下から見上げていただけなので,
屋根の上でどんなことが行われているのかわかりませんでしたが,
今回,ばっちり確認できました。

準備
 屋根の四隅に紅白の鏡餅,お米を備えました。
 棟梁がお神酒を巻きます。

上棟式 式次第
 1 東を向いて2礼2拍手1礼
 2 お神酒をもらい,地鎮祭の時と同じく神様にお神酒をささげて
   飲み干しました。
ついにきた
 3 屋根の中心から四方にお菓子,包んだお金,もちをまきました。
ついにきた
 4 最後に地域の方々にお菓子,お金,もちをまいて終わりです。
ついにきた 

 大体,こんな感じでした。

上棟式でのハプニング
 1 上棟式で使う五色旗しか準備しておらず,近くの呉服屋に開始30分前に購入しました。
   棟梁が知っている呉服屋さんに行ったらありました。ありがとうございます。
 2 義父にもち米をついた紅白のお餅や鏡餅を準備してもらった。キャッチに失敗し顔にぶつかった人がいた。
   痛かったでしょう,ごめんなさい。

最後に,多くの方が来てくださいました。ありがとうございます。

気長に完成を待ちたいと思います。

同じカテゴリー(行程)の記事画像
外構3
外構2
外構1
驚き
サンド・エレガンテ
大工仕事終了
同じカテゴリー(行程)の記事
 外構3 (2011-08-16 11:32)
 外構2 (2011-08-05 12:59)
 外構1 (2011-07-30 12:44)
 驚き (2011-07-26 21:35)
 サンド・エレガンテ (2011-07-24 13:32)
 大工仕事終了 (2011-07-09 16:11)

Posted by のりだぁ at 17:45│Comments(0)行程
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ついにきた
    コメント(0)